ウズキャリは、フリーター・既卒・第二新卒向けを対象にした就職支援サービスです。
キャリアカウンセラーが20代の既卒経験者の方が多く本音を交えた相談が期待できます。
過去に3000名以上の相談実績、87%の書類通過率で内定、入社までサポートしています。
会社が東京にあるため、基本的には東京での方を対象としています。ただし、直接お会いすることが難しい方とは電話やメール、スカイプなどを使ったサポートを行っているので、全国に対応しています。
地方になると求人情報が少なくなりますが、情報提供などのサポートは受けることができますので安心して使ってみてください。
対象者 | 東京(地方でも利用可能) |
実績 | カウンセリング実績3000名以上、書類通過率87% |
公式サイト→書類通過率87%以上。面接対策無料【ウズキャリ】
参考フリーター就職サイトランキング!おすすめ転職エージェント
ウズキャリのおすすめポイント
- 教育システムを組み込んだ就職支援
- 面接日程調整、書類添削、企業へのアピール
- 目線の近いキャリアカウンセラー
- 利用料は無料!
- 既卒市場の理解
既卒市場の理解
第二新党ナビを運営するUZUZ取締役副社長 岡本 啓毅氏は2015年6月に「既卒、フリーター、第二新卒の就活はじめの一歩」を発売しています。
既卒向けの就活の基本、仕事選び、就活支援サービスの使い方を公平的な立場で本書にて紹介しています。
ウズキャリ利用者の口コミ・評判
まずは、ウズキャリ利用者の方の口コミを見てみましょう。
23歳男性 入社2ヶ月で退職し、正社員に転職
私は、入社2ヶ月で長時間労働に嫌気がさして退職をしてしまいました。
新卒時の就職活動はうまくいったこともあり、すぐに決まると思っていました。しかし、地方での就活、2ヶ月での早期退職、自分のやりたいことを整理できていなかったこともあり就職活動は難航していました。
そこでネットで見つけたウズキャリに登録して相談をしてみました。地方で東京には行けなかったのでスカイプでの相談がメインとなります。
私の就活力を上げるきっかけは、面接指導だと思います。
当時は、自分の置かれている状況を全く理解しておらずを面接では自分を売り込むことばかりしていましたが、面接対策のときに早期退職理由についてしっかりと指導していただくことができました。
第二新卒のやり方を全く理解していなかったので利用してよかったと思います。
ウズキャリの特徴
ウズキャリで一番力を入れているのは、平均20時間の就職サポートです。
初回のカウンセリングでは2時間かけて、これまでの就活の流れ、将来の方向性、適性、仕事選びの条件などを一緒に整理していきます。
現状の分析、自己分析をカウンセリングを通して引き出した情報を元に求人条件を提示していき、一緒に今後の就活内容を決定していきます。
その後は、求人ごとの書類添削、面接対策に1社につき2時間実施します。面接対策は2回実施するため本番に向けての準備を万全にしていきます。
また、書類選考時にキャリアカウンセラーから企業へ登録者の強みをアピールを実施しており、生類通過率は87%を超えています。
目線の近いキャリアカウンセラー
過去3000人以上のキャリアカウンセリング、既卒に特化して10年の会社で既卒就活市場の情報も豊富ですでありながら、ウズキャリのカウンセラーは平均年齢26歳の既卒、第二新卒での就職経験者ばかり。
実際に経験したからこそ直面する問題、悩みを理解しており、既卒・第二新卒の先輩としての助言も聞けます。
- 世の中のどんな仕事があるのかわからない。
- 秋雨食したいけど、ブラック企業は絶対にイヤ!
- 既卒と新卒の違いを詳しく知りたい。
そんな方にはおすすめです。
登録はこちらから→既卒・第二新卒専用の就職活動サポート
まずは会員登録【ウズキャリ】
ウズキャリの就職先
誰もが知っている大手企業から、急成長中のベンチャー企業、老舗のメーカーや専門商社など幅広い分野の企業が掲載されています。共通点としては既卒や第二新卒などの若手人材を採用して、長期的に育成して行きたいという考えを持っている企業という点です。
ウズキャリ利用の流れ
- 無料会員登録をする
- 電話でのヒアリング(簡単な方向性とスケジュール相談)
- キャリアカウンセリング
- 面接対策
- 書類選考、面接を経て内定獲得(内定後フォローあり)
- 入社後フォロー
公平的な立場で既卒・第二新卒市場をノウハウを本として発売しているウズキャリのサービスはとにかく長時間のカウンセリングに重きを置いています。
実際、応募者に30時間、40時間かけることも少なくないという。一般の人材エージェントであれば「時間をかけすぎだ」と上司から叱責されてしまいそうだが、企業と応募者双方からニーズがある以上、このスタンスは変えないと話す。
(キャリコネニュースより)
「ホンネ」をじっくり聞くから、納得できる就活ができる。とお話しされていました。
メール、電話、スカイプでの活用も可能ですので、全国で就活で悩んでいる方はぜひ相談してみましょう。