当サイトはプロモーションを含みます

書類選考

フリーター就職の志望動機の作り方と伝え方

面接で必ず聞かれるのが志望動機です

とは言っても、フリーターからの就職なんて

  • しっかりと休みがある(労働環境)
  • 給料が良い(お金)
  • 自宅から近い(場所)

と、生きるため・食べていくためといった動機が大きいのでなかなか筆が進まないのではないのでしょうか。

そろそろ就職しないとヤバい…と就活を始めた人間なので志望動機無しからないところからには苦労させられました。

しかし、志望動機は正社員になるために必要です。

この記事では、志望動機に悩むフリーターのための作り方と伝え方について紹介していきたいと思います。

フリーターは志望動機を書けなくて当然

志望動機が書けないのはフリーターだけの話ではありません。

新卒就活の場でも志望動機は苦戦します。

参考「志望理由なんてあるわけねーよ」にネット反論 「そんな簡単な捏造もできん奴に何ができる?」

詳しくはキャリコネの記事を見て欲しいのですが、100%自分の働きたい仕事につける人は多くはないということです。

話をフリーターに戻すと、やりたい仕事があったら新卒時に決めているわけですよ。でも、わからないから就職してこなかったわけですから、急にやりたい仕事がある!って方が不自然です。

なので、今「志望動機が思いつかない…どうしよ…」と悩んでいても仕方がないです。いきなり書けないことは大前提として受け入れましょう。

企業は志望動機をどう見ているのか?

フリーターから正社員を目指す際に企業はどんなことを見ているのでしょうか。

企業は「本気で当社に入社したいのか」という意欲と「当社のニーズに合う人材なのか」という2点を見極めようとしています。

うまく書けないからといってネットや本に書いてあるようなお手本をマネしても面接での質問に答えられないのがオチです。

小手先のテクニックではどうしようもないということです。

実は、志望動機を書けないのは書く前の段階で準備が不足しているからです。ここからはあまり紹介されていない準備の段階からお話しします。

志望動機の作り方のポイント

志望動機は3段階で考えます。

  1. なんでこの仕事
  2. どうしてこの会社なの?
  3. フリーターから正社員について

の3段階で考えます。

履歴書を書く前に全て決まる

そもそも志望動機とは、応募企業へのラブコールです。

自分が相手(会社)のある部分に魅力を感じ、告白するようなものなのです。

数ある会社の中から一番を選ぶには、まず会社のことをよく知らなければなりません。

+ 会社のことを深く知る方法

  • 求人情報
  • 会社のホームページ
  • IR
  • 実店舗
  • 就職説明会

などで情報収集し、どんな会社なのか?を読み解いていくことが大切です。

履歴書を書く前の情報収集は大切。

就職は企業とのマッチング。企業研究を進めていくとそもそも応募自体が間違っているということもありえます

仕事内容を理解していないのに応募していては面接に進めません。

極端な例を出すと営業職への応募でも「新規顧客を開拓していく新規営業」と「お客様からの連絡で営業をする反響営業」ではアピールする内容が異なります。

応募する企業がサービス業などで店舗を持っているなら実際に見に行ったり、サービスを受けてみる。そして、募集要項を確認し、正社員の仕事とは何かを考えながら見ていくと良いでしょう。

ポイント

以下の記事で、時間がない方向けの企業分析方法を紹介しています。履歴書を書く前に確認しておきましょう!

参考フリーターの自己分析は不要。簡単な方法で十分な理由

なんでこの仕事なのか

仕事では抽象度が高いので

  • 教育:小・中学生の勉強の仕方を教える仕事
  • 営業:空気清浄機の提案をする仕事、中古車を売る仕事

と仕事内容に置き換えるとわかりやすいかと思います。

この仕事を選んだ理由を過去の体験・経験・自分の目標と具体的なエピソードを添えて説明できると良いです。

どうしてこの会社なのか

どうしたこの会社じゃないといけないのか?を伝える際に役に立つのが同業他社との比較です。

応募する会社の魅力や強みを探し、その会社だから可能な仕事や将来の目標につなげていきます。

強みというのは、何も業界で1位である必要はありません。

現在、出店計画多数であるなら「入社後のポストがあることに魅力を感じました。」でも十分志望動機となります。

企業の訴求しているポイントがあります。そこを見極めるようにしましょう。

ここまでの話をまとめると以下のような例が書けます。

例 教育業界

アルバイトで【部下を育て、店舗の目標を達成していく経験②】から【人を育てていく仕事に就きたい③】と思うようになりました。【御社の「日本の将来の人材を育てる」という言葉に共感①】し志望しました。

簡単な例文ですが、①なぜこの会社か、②自分の生かせる経験・知識、③なぜこの仕事かを満たす文章になっています。もう少し具体的にするために数字を入れてみたり、話を膨らませてみると効果的でしょう。

フリーターから正社員の志望動機について

必ず脱フリーターをする理由について聞かれます。どうしてこのタイミングで正社員を目指そうとしたのか?という質問は聞かれてしまいます。

参考フリーターの『就職しなかった理由』を聞かれたときの答え方

できれば聞かれたくないところでもありますが、本当に正社員になりたいという気持ちを伝えられるチャンスに変えられます。

当時を振り返り「社会人になる自覚がなく」就職活動に真剣に取り組めなかったことを深く反省しています。

現在は、自分の将来像を考え就職活動を最優先をしています。1日でも早く社会人としての遅れと取り戻すために〇〇という仕事に挑戦し結果を出していきます。

という伝え方で良いです。

志望動機の伝え方のポイント

志望動機の答え方

志望動機を面接での伝え方のポイントは、具体的な話にするということです。

どんな体験からその仕事を意識・目指すようになったのか。を簡潔に答えるようにします。

抽象的な表現では相手に伝わりません。ここではNGワードをいくつか紹介しておきましょう。

気をつけておきたい志望動機のNGワード

NGワードから読み解いていきましょう。

採用担当者が入れたくなるツッコミも入れておきました。

  • 魅力を感じて~→どんなことに?
  • 憧れの企業だった→何ができるかが抜けている、やりたいかが抜けている
  • この企業で学びたい→会社は学校ではない。自己啓発はしないの?
  • やる気があります。→精神論はお断り。数値で見せて欲しい。
  • 人の役に立つ仕事をしたい→それならNPO団体やボランティアで良い。

具体的な話が抜けてしまうと、突っ込みどころが満載になります。

よくありがちな言葉には必ず「なんで?どうして?」などの回答を先回りして用意しておく必要があります。具体的な会社に入りたいと思うきっかけを伝えればいいのです。

面接は言葉のキャッチボール

この志望動機を元にあなたの経験に嘘がないのか?どんな苦労を乗り越えてきたのか?など具体的に聞いていくことになるでしょう。

ここで大切なことは言葉のキャッチボールをすること。簡潔に相手に質問内容に対する回答を伝えるようにしましょう。

大きな体験は求めていません。そもそも、そんな大きな出来事なんてそうそう起きるものではないからです。些細な出来事から、どんなことを感じ取ったのかを伝えることが大切です。

面接官は、これから一緒に仕事する上司になる人です。一緒に働きたいと思えるような仲間を探しています。人間を見ているのです。だから、こんなことしか書けないけど…と思っても、立派な志望動機になりえますよ。

まとめ

フリーターの履歴書は作成の前に決まります。

まずはじっくりと企業分析をし、自分のアピールできる内容を洗い洗い出すようにします。

もちろん、会社によっては魅力が乏しい会社もあります。しかし、見方を変えればメリットになる部分も存在するので、その会社の強みと同時に良い面も探すようにしましょう。

もし書けない場合はリサーチが足りません。

志望動機は、参考書などの模範解答では役に立ちません。あなた独自の経験を通して、数ある会社からその会社を選んだ理由を知りたいのです。

カッコの良い言葉は要りません。経験を見直して思いを伝えるようにしてくださいね。

それでも志望動機が書けない!と悩んでいるあなたは人材紹介会社を活用してみてください。プロのキャリアコンサルタントが無料で就職相談を行なっています。履歴書を書く前の企業情報も用意しています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

フリーター就活の人気記事

1

フリーター、既卒、第二新卒の方が最短で正社員になるなら人材紹介会社を利用することをおすすめしています。 本来であれば、フリーターでも優良企業に就職できて当たり前なのに、この人材紹介会社を知らないために ...

2

20歳になったら毎月支払いが必要な国民年金。フリーターは国民年金の未納率が高いと聞きます。実際、ぼくもそうでした。 国民年金は、毎年金額が変わっており平成29年4月~平成30年3月までは16,490円 ...

3

フリーターは何歳まで許される? 「いつまでフリーターでいれるのか。」 「公務員になる!」という目標があって既卒になった方や、新卒での就活に失敗してフリーターをやっている人もいるでしょう。人生は一度きり ...

-書類選考

© 2024 大卒フリーターが就職するブログ